またまたバイクで林間キャンプ

2021-12-29

10月8日(金)~9日(土)と1泊で、バイクでキャンプに行ってきました。今回のキャンプ場は千葉県君津市のホウリーウッズ久留里キャンプ村です。ここには7月にも行ったんですが、とても良いキャンプ場ですっかりお気にいってしまいまして、今回はリピートとなりました。

素敵な林間のキャンプ場

ソロキャンプということで、一番端っこのサイトを指定していただき、またバイクなのでサイトの端に乗り入れても良いというお許しもいただきました。
今回久しぶりに持ってきたDODのライダーズバイクインテントを設置、こんな感じで野営地が完成です。

今日の野営地

まぁ1泊なので簡単にカップルードルクッカーでリフィルのカップヌードル食べて、その後はコット組み立てたりシェラフ広げたりと色々やってるうちに夕飯の準備ですよね。いつものごとく、愛用の秘密のグリルちゃんで火を起こしますよ。 

で、今日は、ここに来る前に地元のスーパーODOYAに寄って、少しばかり海鮮を仕入れてきたのです。やっぱり直火で焼きたいじゃないですか、イカとかエビとかホタテとか。まぁ、旨いよね。イカとホタテはちょっと醤油垂らして。もうタマランですよ。いかにもキャンプ。ここで呑める人はもうグイグイ呑んじゃうんでしょうけど、下戸の私はペットボトルの麦茶で満足なのです。

イカ、ホタテ、エビ!

焼き物が一段落したら、今日のメインの料理に。これは昨日のうちに買っておいたチキンの胸肉。これをそのままステーキに。ガーリックバターを溶かし、ほりにしを振って、やや弱めの火でじっくりと焼いていきます。仕上がったところで、これも用意しておいた冷凍のフライドポテトもフライパンで温め。これで、チキンステーキ、フライドポテト添えが完成。我ながら最高の仕上がりですわ。旨い!

チキンステーキ、フライドポテト添え

夕飯を堪能した後は、コーヒー飲みながらしばらく焚火を弄ります。このひとときっていいんだよね。虫の声しか聞こえない。周りは真っ暗。ほんとに一人きり感を味わえます,このキャンプ場は。特に一番端っこのサイトなので、視界に他のキャンパーがほぼ目に入らないのです。入ったとしてもかなり離れてるから、気分はもう完ソロですね。

ホントに真っ暗、もうすぐ消灯時間です

朝は5時半に目が覚めました。明かりが明るくなってきたら起きるというのが、また気持ちの良いキャンプ生活ですなぁ。

朝飯は、ガッツリと行きます。ペッパーランチ風のビーフペッパーライスを作りました。朝から肉を喰うのです。やはりキャンプに来ると普段のぐうたらら生活と違ってかなり身体を動かすので、自然と肉を欲するのですよね。普通なら朝はこんなに食えないのですが、不思議と行けちゃいます。

材料をフライパンに乗せて…炒めます
ビーフペッパーライス完成。朝からペロリといけましたよ

今回のテントはワンタッチなので比較的片付けは楽です。タープも立てなかったので。ちゃちゃっと撤収してこの近くの大江戸温泉物語 君津の森で日帰り入浴して帰りました。

キャンプの汗をスッキリ流しました

さて2回目のホウリーウッズ久留里キャンプ村も楽しめました。ちょっと前にアド街で紹介されてたのでひょっとしたら混んでるかもと思ったんですが、平日のせいか、それとも入場制限しているせいか、そんなでもなかったですね。あ、7月に来たときよりは多かったかも。
それと、サイトを一番端にしてもらったのはとても良かったんですが、ちょっと困ったのはトイレの遠さ。一番トイレが遠いんですよ。昼間は」まだしも、夜明かりがないところで懐中電灯持ってトイレに行くんですが、道に迷いそうになりました(笑)。それはそれで楽しいとも言えますがね。

さて、恐らく今シーズンはこれが最後のキャンプになりそう。11月には別件でお楽しみが控えてますので。