8月7日 久々の房総ツーリング
8月7日は有休を取って、本当に久しぶりの房総ツーリングに行ってきました。この日のミッションは「ラーメン」と「神社」です。
館山道の君津ICを降りて、いつも休憩するセブンイレブンに到着したのが10時半くらい。これからキャンプに行くらしきバイカーが5、6台いましたね。この暑さのキャンプ大変だろうなぁ…。

で、時間も良い頃合いなので、一つ目のミッションである「ラーメン」に。この君津ICのそばの大ちゃんラーメンに向かいます。
何年ぶりになるか、久々の大ちゃんラーメン。11時少し前に行きましたが、既に開店して一巡目の客で満席。まぁ少し待ってカウンター席に座れました。注文はねぎとんしおちゃーしゅーらーめん。どうですか、このいい意味でジャンクなラーメン。しょっぱいんですが、今日みたいな汗かく日にはこれでしょ!ガテン系ラーメンの王道です。ご馳走様でした。

そして、ここからは鹿野山を目指します。お山の中の舗装林道を快走。この日は360度カメラのInsta360 ONE X を持ってきていたので、かなり撮影しました。鹿野山の走りのダイジェストを抜き出して、Youtubeにアップしたのがこちら。
九十久谷展望公園のわきを通り栗倉からR465、そしてもみじロードを快走。ついつい上がりがちなスピードを抑えながら、気持ちよく飛ばしますね。他にバイクも車もほとんど走ってませんし。
長狭街道から鴨川方面に走りますが、途中で大山千枚田に寄ってみます。この時期、田んぼの緑が美しいわけです。

長狭街道から鴨川にでてしばらく海に沿って走って、目指すのが二つ目のミッション、「神社」です。

鴨川にある天津神明宮はバイク神社としても知られており、バイカーが参拝に訪れる神社なのです。あまり有名ではないようですけどね。昨年バイク神社となったばかりらしいので。この日も私以外にバイクは来ておらず。というか、参拝客も数人しかいませんでした。まぁ、平日ですから。天津神明宮は神社としては由緒もあるし立派な神社です。バイクでの交通安全をきっちりと祈願しました。そして、こちらのオリジナルの鉄馬守を購入。カード型のお守りなので、ウォレットに入れておけますね。

境内の木陰で水分補給しながらしばし休憩。なんだかのんびりとした時間が流れてますねぇ、こういうところは。
この後は県道81号をズずっと北上して高滝湖へ。この県道81号も好きな道だな。途中すれ違いができなくらいの細いところが合ったり、気持ちよく飛ばせたり。まぁ、走ってて飽きない道です。
そして行ってみたかったのが、この高滝湖の鳥居です。
湖に鳥居があってね、その近くまでバイクで行けちゃうのですよ。まぁ映えポイントというか(^^;)。いいところですよね。必ず写真撮るでしょ、これは。

さて、ここからは圏央道の市原舞鶴ICがすぐ近く。このICできたのは大きいねぇ。高速に乗るの楽になりました。ここから圏央道経由で帰路につくのでした。
こちらがGPSの軌跡ログ。久しぶりに結構走ったなという感じです。
暑さはあったけど、走っていればそれほどでもないですなぁ、やはりバイクは気持ちが良い。梅雨も開けて、走りに行きたい気分全開です。まぁ、諸状況あって県をまたいでの泊まりツーリングなどはなかなかできませんが、千葉県でもたくさん楽しめるところはあるからね。
次はどこ行こうかな。
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません