TGF秋の合宿 2009/10/17-10/18

さて、いつものメンバーと行ってきました、秋の合宿。当日お見送り参加が2名、お泊まり組が7名という、ツーリングとしてはちょうど良い規模じゃないですかね。気心も技量も知れたメンバーなので、気が楽です。
で、今回は、またまた漢の国道152を走るツーリングです。宿泊は遠山郷。メインの152、しらびそはいつものことながら、アプローチはバリエーションということで寸又峡方面から行ってみたりということです。
しかしながら、初日は雲行き怪しく、案の定昼あたりからぽつぽつと雨が降りはじめ、午後は結構な降りの中を走ることに。
Share photos on twitter with Twitpic
Share photos on twitter with Twitpic
寸又峡には行けず、またR152へと入ったのも若干遅れ気味で、ヒョー越峠では真っ暗闇の雨の中、街灯ひとつないクネクネ道をひたすら走る羽目に。いやー、これね、色んな意味で怖かったですよ。ヘッドライトに照らし出されるエリアしか見えないし。そもそもメットがミラーシールドなので、夜はほとんど見えないしね。でもって、雨でしょ。で、普通に走ってもキツイ峠、細い道ですから、あのあたりは。そこを何とかしのいで、宿であるかぐらの湯にたどり着いたわけです。
さて、2日目はお天気も良く、絶好のツーリング日和。元気のある連中が朝練に行っている間、私はせっかく持ってきたデジタル一眼で撮影など。
Share photos on twitter with Twitpic
Share photos on twitter with Twitpic
152を北に走り、定番のしらびそへ。まー、バイクが多かったね。天気が良かったからかなぁ、こんなにバイクが多かったのは初めてかも。もちろんコーヒー飲んで、マグカップもらいましたよ。あと、鹿メンチバーガーも美味かった。
Share photos on twitter with Twitpic
Share photos on twitter with Twitpic
さらに152を北上し岡谷を抜け高ボッチ高原へ。視界が開けて、気持ちの良いところですなぁ。雲が大きくて、なんだか気持ちが洗われるような。ま、下界に降りてくると、そんなことすぐに忘れちゃうんですがね。
Share photos on twitter with Twitpic
Share photos on twitter with Twitpic
Share photos on twitter with Twitpic
Share photos on twitter with Twitpic
つうことで、疲れましたが、楽しかったねぇ。峠道もナイトロッドは頑張って走ってくれました。ただ、雨でドロドロ。掃除しないとね。
次回は忘年会ツーリングです。
走行軌跡は、ここからどうぞ。