Eye-Fiを買ってみた

ツーリングに行くとき、デジタル一眼のLUMIX GH-1をお供に連れてったりするわけですが、せっかく撮った写真は家に帰ってPCに取り込まないと、ネットで公開して他人に見せたり出来ないわけです。

いや、そもそもこのカメラで撮った写真、PCに取り込むには、SDカードを抜いてカードリーダ経由で転送すると。まぁいちいち面倒です。家で猫撮りとかするにも、1、2枚撮っただけでもSDカード抜いて転送ってね、面倒。

で、前々から気になっていたEye-Fiを買ってみました。チョイスしたのは、Explore X2。容量は8GB。RAWが使えませんが、MAXはほとんどRAWでは撮影しないから、これで十分です。

p-X2_angle_explore-rgb.png
セットアップは簡単で、家の無線LANに接続すると、勝手にデータ転送をしてくれます。ついでにFlickrにもデータを上げてくれるので、これは便利。家の中で猫の写真撮ってると、PCにいつの間にかに取り込まれてるだもんなぁ。

で、Wifiルーターとして使っているAndroid端末のIDEOSにも繋いでみました。これで、外で写真撮ったら、どんどんFlickrにデータが転送される。はず。まだこちらは外では試してないけど。けど、家の無線LANに接続ルーターをOFFにして実験してみたら、ちゃんと上がってましたので。大丈夫かと。

最悪無線LANに接続できなくとも、あとで接続でき次第、順次データを上げていくようです。また、公衆無線LANにも対応していて、最大32アカウント登録できるので、主要な無料スポットとか、iPhoneのおまけのソフトバンクBBのスポットとかを登録しとくとさらに幸せになれそうです。

世の中、どんどん便利になりますな。

ツレヅレ

Posted by MAX