不整地を走る
曇ってはいたけれど、バイクで走るには丁度いいくらいの気持ちよい日和でした。
近所の印旛沼まで、DF200Eでちょっと行ってきたわけです。
こういうところまで入っていけるのが、オフロード車のいいところだなぁ。
エリミネーター750とDF200E、それぞれの楽しみ方があって、
バイクライフの幅が広がったような気がしますわ。
曇ってはいたけれど、バイクで走るには丁度いいくらいの気持ちよい日和でした。
近所の印旛沼まで、DF200Eでちょっと行ってきたわけです。
こういうところまで入っていけるのが、オフロード車のいいところだなぁ。
エリミネーター750とDF200E、それぞれの楽しみ方があって、
バイクライフの幅が広がったような気がしますわ。
ディスカッション
コメント一覧
お久しぶりです。
家のPCのハードディスクが壊れてしまい、1ヶ月くらいかかってやっと復旧しました。
実は私もオフ(というよりモタード系)っぽい車を購入しまして、4日が納車でした。本格的なオフ車は手が出ないと言うか足が着かないと言うか懐が許してくれないと言うか、KSR110にしました。初めてのカワサキです。倒立フォークに前後ディスクブレーキと、小さな車体の割には本格的な外観で、息子は素直に格好いいと言ってくれました。
バイク屋さんから自走してきましたが、侮る無かれ原付二種。1.5㍑のLCとはまた違った軽快な車体で、結構楽しいバイクです。1,600㎞までは「ならし」なので当分は控えめに走りますが、ならしが終わったらタイヤをブロックにでも替えて、オフに入ってみようかと思っています。
ときにMAX様、DFで泥パックを経験された様ですね。かなり以前私も大雨の後の林道で、底なし沼みたいなのにはまったことがあります。なにしろ車輪の半分以上が泥に埋まって、バイクが自分で立っていました。それでも何とか自力で引きずり出して、人車泥まみれで自宅に帰り着きました。でもオフ車って楽しいですよね。
龍舌蘭さんもオフ車、しかもKSRですか。
KSR110、私も欲しかったんですよね。
乗りやすそうだし。ギアチェンジも楽そうで、お買い物バイクとしても使えますよね。
でも、新車だとそこそこのお値段、中古はほとんどないし。
結局DF200Eに落ち着きました。
先日泥にはまったときは、やはりバイクは自立してましたよ。
ひとりでは、全く動かせませんでした。