2011/04/29-05/01 福島ツーリング
かねてから言っていたとおり、福島にツーリングに行ってきた。
このGWに福島に観光に行く人は少ないだろう。少しでも地元に還元できることが出来ればと思ってのこと。
4/29(金):
まずは常磐道を北上。やはり聞いていたとおり、路面の状態は悪いね。特に日立を過ぎたあたりからは段差もあり。バイクだと跳ね上げられる。
いわき勿来ICで常磐道を降り、海に向かう。小名浜から海沿いを北に走ってみると、さすがにこのあたりは津波の被害の爪痕がまだ残っている。自然の脅威をまざまざと感じさせる風景。破壊された家屋を実際にこの目で見ると、本当に胸が痛む。被災された方々が無事でありますようと、祈らずにはいられない。しかし、復旧に向けて作業をしている人達の姿を見ると、逆にこちらが勇気づけられたなぁ。かつて訪ねた塩屋崎灯台は、交通止めで行くことは出来なかった。
いわきを離れ、磐城街道を東に。気持ちのいい快速コース。さらにR49を北西に走り東北道をくぐって、猪苗代には御霊櫃峠を越えるルートでアプローチしてた。峠道は楽しいけれど、地震の影響で路面は悪く、走行には注意が必要。
猪苗代湖の南岸を時計回りに走り、宿のある会津若松へと。
4/30(土):
会津若松を出て、磐梯吾妻スカイライン、磐梯吾妻レークライン、磐梯山ゴールドラインをたっぷりと堪能。地震の影響で除雪作業が遅れて,開通が4月28日。まさに開通直後。そのせいか、過去何度も同じ時期にここに来ているが、残雪が多い感じ。しかも、昨日に比べて気温が低い。いや、天気予報じゃ今日のほうが高いって事だったのに。
さらには雨が…。浄土平レストハウスで休憩しているうちに雨がどんどんど降ってきて。まぁ山の上だけでしょと思いながら降りていくも、一向に止まない、どころか雨脚は強くなるばかり。ううむ、猪苗代湖周遊はあきらめて、早めに宿に向かおうと会津若松に向かう。
さて、雨の中ホテルに着き、駐車場にバイクを入れようとすると、そこにひとりの男が。あれ、なに、ちょ、なにやってんの、こんなとこで。ううむ、サプライズ好きにもほどがあるだろ(笑)。しかーし、無計画にここまで来たツケで会津若松に宿が取れず、結局戻っていったという。何年ぶりかにあったのに、ほんの数分だったよ、話が出来たの。また、次の機会に、ゆっくりと。
夜は、やっとソースカツ丼を食べられました。満足。
5/1(日):
喜多方に行って、大内宿に寄って、なんてことを目論んでいたんだけど、あさから雨が本降り。出鼻をくじかれて、あきらめて帰路につくことにする。早々に磐越道に乗って、いわきから常磐道を南下。昼過ぎに帰宅。
2日目から雨にやられたのが惜しいねぇ。しかしながら、福島、やっぱりいいところ。ツーリングや観光でもっともっと行ったらいい。少しでも貢献できるはず。また、行きますよ、福島。
さて、ビデオに今回のツーリングをまとめたので、お時間ある方は見てやってください。
Discussion
New Comments
残雪の磐梯山、動画で見ていると行きたくなってウズウズしてきますよ。
私も房総を少し走って来ました。
ひさしぶりなんで肩がパンパンにこってました。(汗)力が入っちゃったんですねー。
>yhせんせい
明日、房総を走りますよ。某氏と久々に…。
良かったら、ご一緒に。
明日、午前中だけ参加させてもらえないでしょうか?
>yhせんせい
朝9時30分に、君津ICそばのセブンイレブンで待ち合わせです。
久々に走りましょう。
了解しました。
よろしくお願いします。