今日も快調…でもないか
寒さの所為か、VMaxの調子がイマイチ。な、気がする。
出足が悪いのよね。低速でアクセル戻すとバックファイヤーがあるというのは、ミスファイヤーが起こっているということでしょね、きっと。プラグがカブってるんかなぁ。寒かったり所用があったりだったんで、プラグ外して点検というのは今日はできなかったけど。そういや、プラグの点検してないなぁ、一度も。
ま、そんなに高価な物ではないので、換えましょう、とりあえず。精神衛生上もよくないし。
寒さの所為か、VMaxの調子がイマイチ。な、気がする。
出足が悪いのよね。低速でアクセル戻すとバックファイヤーがあるというのは、ミスファイヤーが起こっているということでしょね、きっと。プラグがカブってるんかなぁ。寒かったり所用があったりだったんで、プラグ外して点検というのは今日はできなかったけど。そういや、プラグの点検してないなぁ、一度も。
ま、そんなに高価な物ではないので、換えましょう、とりあえず。精神衛生上もよくないし。
ディスカッション
コメント一覧
毎日寒いですね。
プラグ交換、かなり面倒そう。でも交換すれば良い結果が得られそうな予感がしますね。
ついでに、イグニッション・コイルの、アースの清掃もお勧めします。最近流行っている「アーシング」と同じ効果がありますよ。
>yhさま
めんどくさそうだし、寒いし。中々体が動きません(笑)。それでも、ZLよりはプラグ交換は楽なんですけどね。
イグニッションコイルのアースの清掃ですか、こちらもチャレンジしてみようかな。アーシングはしようと思って、材料は入手済みなんですけど。
ついでにプラグコードも変えようかななんて思ったりもしています。
プラグ交換はZLよりも簡単なんですか。
そういえば、VMAXのガソリンタンクはダミーだったんですよね。中はどうなっているんですかねー。(興味津々)
きょう、バイクやさんにお願いしていた、ステム・ベアリングの交換と、ブレーキのオーバー・ホールが完了しました。
さすがに、これらは自己整備では危険ですからね。
早速、試運転にいったんですが、不具合があって整備したわけではないので違いは判りませんでした。
今年も、あの漢に逢いに行ってきました。
いつもの岩の上は、少し風が冷たかったですがなにも換わっていませんでした
あそこに行かれたのですね。
最近はなかなか簡単に飛び出していけず。
2ぃやんのミクの日記は見ていたのですが。
タイミングを見て、一人で行ってきます。
VMaxのダミータンクの中には、エアクリーナーがあるのですよ。その下にはキャブ。V型4気筒なんていうエンジンなので、キャブとエアクリーナーがあんな位置になってまして。
バラの調子、良さそうで何よりです。