ドライブレコーダーDV688 本設置

2019-02-20

先日仮設置したバイク用ドライブレコーダー、今日RAMマウントでカメラ及び本体を本設置しました。

実は先日の仮設置、とんでもないチョンボがありまして…。動画をYoutubeに上げていたのですが、カメラ部分の保護シールを剥がしていませんでした。画質がいまいちだなーなんて思っていたんですが、いやいやお恥ずかしい。

この青いシール、剥がすの忘れてました(^^;)

さて、フロントカメラ、リアカメラ共にRAMマウントでしっかりと固定してやりました。

こちらがフロントカメラ。あんまり目立たない感じかな。
こちらはリアカメラ。これは少し存在感持たせた方が良いのです。後ろからの煽り対策として。

で、こちらが走行動画。前後カメラを1画面で見られるよう編集しています。

ついでに、つい先日発売されたばかりのGARMINのバイク専用ナビ、zumo396を購入しまして、こいつも取り付けてやりました。昨年、ユピテルのBNV-2を買ったばかりなのですが、どうもこのUIに馴染めず。バードビューがないとかも今ひとつ。
その点GARMINは以前nuviを使っていたこともあるし、このzumo396はスマホ、インカムとの連動が非常に優れてます。スマホのGoogleマップで検索した地点を目的地としてナビに転送するとか、スマホに届いたメッセンジャーやLINEの通知をナビ画面に表示させるとか。色々便利そう。
まだ届いたばかりなので、これからじっくりと使い込んでいきます。

しかし、ハンドル回り、ちょっとゴテゴテしちゃったかな。

左から、ナビ、ドライブレコーダー、燃調。3画面もあるw

まぁ、ぱっと見た目は余り目立ちませんかね。

外から見ると、すっきりして見えます。

ということで、つけるべきものは一通りつけました。寒いけど、ちょっと走りに行きたいですね。誰か一緒に行きません?