WSJT-X

PCにWSJT-Xをインストールしたので、7MHzでFT8を受信してみました。なるほど、こんな感じで表示されるのか・・・。今日はCONDXがよいみたいで、ウチのヘボホイップでも結構聞こえてますね。次はQSOできるようにしたいけどなぁ。 ...
久々の秋葉原

昨日は久々に秋葉原に。ハムショップ2軒を巡ってきました。富士電機とロケットですね。しかし富士電機はちと入りにくいですなぁ。ロケットは大丈夫なんだけど・・・。アキバのハムショップも少なくなりましたです。
で、次期導入候補のア ...
アンテナ立てました(仮)

とりあえずアンテナ立ててみました。ダイヤモンドのHV7CXです。これ一本で7、21、28、50、144、430に対応。本来はモービル用ですが、これをベランダに設置です。アースとカウンターポイズも引きました。
まだバンドごと ...
4チャンネル・メモリキーヤーキットの製作

先日アマチュア無線の免許状を更新したら、ふつふつとアマチュア無線再開への意欲が沸いてきまして・・・。で、なんとなくモールスの練習などしたくなりこのキットを買ってみました。マルツエレック 「4チャネル・メモリキーヤーを作ろう」製作部品セ ...
アマチュア無線局免許状更新

アマチュア無線局の5年に一度の免許状更新をしました。40年前に取得したコールサインを維持するためだけの、最小限の機器構成となってます。リグはVX-8Dのみ。
資格である無線従事者免許証は一生更新がないんだけど、無線局免許状 ...
アマチュア無線局再開局への道 その3(完結篇)
さて、ネットで無線局の開局申請を行ってから約3週間、申請手数料支払いの依頼が来ました。これで、ほとんど審査は終わりに近づいてるってことかな。さっそくインターネットバンキングのペイジー使って、申請料を振り込むのです。数日後には、申請のス ...